
スポンサードリンク
Question
「~を楽しみにご覧ください」という言い方は敬語の使い方として正しいですか?(神奈川県・S様)
Answer
「楽しみに」は、「週末の女子会を楽しみにしている」「来年の『ワールドウォーZ』の公開を楽しみに待つ」のように、将来起こることに期待している様子を表す場合に用います。
ですから、「(いま現在において)~を見ることを楽しんでください」という意味で、「~を楽しみにご覧ください」と言ってしまっては、聞き手に違和感を与えてしまいます。
では、「~を見ることを楽しんでください」を敬語で表現するとしたら、どうなるでしょう?正解の一例としては、「~をご覧になることをお楽しみください」とでもなりそうです。
しかし、これではずいぶん堅苦しいというか、まどろっこしくて、聴き手が「?」となってしまう可能性がありそうですよね。
スポンサードリンク
そこでおすすめなのが、受け手の動作である「ご覧になる」を使わずに、「楽しむ」だけで表現する方法です。
例えば
ex.1
× 日本一と言われる夜景を楽しみにご覧ください。
↓
△ 日本一と言われる夜景をご覧になることをお楽しみください。
↓
○ 日本一と言われる夜景をお楽しみください。
ex.2
× 最新技術を駆使した映像を楽しみにご覧ください。
↓
△ 最新技術を駆使した映像をご覧になることをお楽しみください。
↓
○ 最新技術を駆使した映像をお楽しみください。
などのように。
「夜景」や「映像」はもともと「見る」ものですから、これらを楽しむということは、すなわちこれらを見ることを楽しむということ。よって、「見る」に相当する「ご覧になる」がなくても、問題なく意味が通るのです。
あわせて読みたい
スポンサードリンク
- 10問のクイズでビジネス敬語力をスピードチェック > ビジネス敬語力診断テスト
- ビジネス敬語にまつわる疑問はサクッと解消 > ビジネス敬語お悩みQ&A
- オフィスでよくある場面ごとにビジネス敬語のトレーニング > シーン別実践ビジネス敬語