ビジネス敬語力診断テスト 画像素材:無料の写真素材はフリー素材のぱくたそ 未分類 スポンサードリンク ビジネス敬語力診断テストへようこそ。ランダムに繰り出す問題の数は全10問。正答数に応じてあなたのランクが表示されます。目指すはもちろん『ビジネス敬語の達人」。制限時間は5分で再チャレンジは何度でもOK。「次の問題」ボタンを押して今すぐスタートです! 1. 取引先の人に対する発言です。「させていただく」の使い方が不適切な文はどれでしょう? 本日は貴重なお話を伺い、感動させていただきました。 社内で検討させていただいてもよろしいでしょうか? 後日あらためて、ご説明させていただきます。2. オフィスで電話を取りましたが、相手は要件を言うのみで、名乗ることを忘れているようです。相手の名前を確認しましょう。( )に入る敬語表現として、最も適切なものはどれでしょう?「恐れ入りますが、お名前を( )?」 頂戴できますか お聞かせいただけますか お申し出いただけますか3. 取引先の中田さんと、自社の創立記念パーティーで話しています。上司の石田部長によると、中田さんは、エストニアに留学の経験があるそう。その話題を振ることにしました。( )に入る敬語表現として、最も適切なものはどれでしょう?「中田さんは、エストニアに留学なさっていたと( )」 お聞きになっています 石橋からお伺いしました 伺いました4. 会社で、上司の海外出張に同行できないかという打診がありました。これは願ってもないチャンス。お礼を言い、承諾の返事をしました。( )に入る敬語表現として適切なものはどれでしょう?「ありがとうございます。ぜひ( )」 お供させていただきます ご一緒します ご一緒して差し上げます5. 取引先の人と、レストランで会食中です。そのレストランは、パンがおいしくて食べ放題。取引先の人に、もっとパンを食べるかどうかを尋ねたいと思います。( )に入る敬語表現として、最も適切なものはどれでしょう?「パンをもっと( )?」 召し上がりませんか 召し上がりたいですか お召し上がりになられませんか6. 取引先の山田社長と、自社の創立記念パーティーで話しています。山田社長は中国語を話せるそうです。そのことについて聞いてみたいと思いました。( )に入る敬語表現として、山田社長の気分を害する可能性がある表現はどちらでしょう?「山田社長は、( )と伺っております」 中国語をお話しになる 中国語がご堪能だ 中国語がおできになる7. 取引先の伊藤さんが、あなたの上司を訪ねて来社しました。受付からの電話をとったあなたは、上司にそのことを伝えます。( )に入る敬語表現として適切なものはどれでしょう?「課長、伊藤様が受付に( )」 来ました いらっしゃられました お見えです8. あなたはレストランで接客係をしています。あるお客様の注文の料理をすべてテーブルに並べ終え、最後に確認をしました。( )に入る敬語表現として、最も適切なものはどれでしょう?「ご注文の品は全て( )?」 お揃いでよろしかったでしょうか 揃っておいででしょうか 揃っておりますでしょうか9. 取引先の会社の人と雑談中、ゴルフの話になりました。ふと、相手の会社の社長もゴルフをするのか気になったので、聞いてみることにします。( )に入る敬語表現として適切なものはどれでしょう?「御社の社長もゴルフを( )?」 いたしますか いたされますか なさいますか10. 社外の交流セミナーで他社の人と会話中、少し離れたところにいる自社の社長(小林社長)を指し示して紹介します。次のうち、最も適切な敬語表現はどれでしょう? あちらが弊社の小林社長です あちらわが社の社長の小林です あれが弊社の社長の小林ですTime is Up! この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます