上司に「おっしゃるとおりです」と言ってはいけないの?
スポンサードリンク

Question

上司からの指摘に対して、「おっしゃるとおりです。以後、気をつけます」と返答したところ、「おっしゃるとおりです」というのは言葉の使い方がおかしいと言われました。

上司いわく、「おっしゃるとおりですね。以後、気をつけます」が正しいとのこと。確かに、後者の方が柔らかい表現だとは思うのですが、言葉の使い方として特に誤りはないのではないかと考えています。私の返答は「おっしゃるとおりです」の間違った使い方なのでしょうか?

実際のやりとりはこんな感じです↓

上司:重要な会議をなるべく木曜午前までで調整するようにしてください。
私 :おっしゃるとおりです。今回の件ももっと早く調整できたはずなので反省しています。以後気を付けます。(U様)

Answer

「言う」の尊敬語は「おっしゃる」です。よって、部下が上司が「言う」ことに同意する場合に、「おっしゃるとおりです」と言うことは誤りではありません。

ただ、「おっしゃるとおりです」としか言わない場合、
「本当に分かっているのかな?」
「とりあえず同意しておけばいいと思っているんだろう!」
という疑いを招く可能性があります。

この点、U様は「おっしゃるとおりです」の後に「以後、気をつけます」というコメントを続けており、全く問題ありません。

むしろ違和感があるのは、語尾に「ね」を付けた、上司の方の「おっしゃるとおりですね」です。

おそらく、上司の方は、やわらかく丁寧な印象にするために、「おっしゃるとおりですね」の使用をすすめていらっしゃるのではないかと思われます。

スポンサードリンク

確かに、語尾の「ね」には丁寧で相手に寄り添うような響きがあります。

しかし、一方で「ね」には、どこか押しつけがましかったり、なれなれしかったり、相手を軽くあしらったりするような響きもあります。

例えば、「申し訳ございませんね」という発言は、開き直っているという印象を与えかねません。

また例えば、いっしょに出先にお邪魔している同行者に辞去をうながすとき、そろそろ「そろそろお暇しましょうね」などというと、「気が利かない人だなあ、ほら帰るよ」と上に立ってさとしているように聞こえます。

同様に「おっしゃるとおりですね」は、「うんうん、君の言っていることはよく分かるよ」という意味にとられる可能性があります。よって、「おっしゃるとおりですね」は避けたほうが無難かと思われます。

「おっしゃるとおりです」のより丁寧な言い方「おっしゃるとおりでございます」もありますが、これは、相手を選びますね。普段いっしょに仕事をしている上司に対する発言としてはかしこまりすぎていて、嫌味ととられる可能性もあります。

ということで、「おっしゃるとおりです」は、ベストアンサーと言って差し支えないでしょう。

しかもU様は、実際のやり取りの中で、「今回の件ももっと早く調整できたはずなので反省しています」と、振り返りまでしています。

よって、「敬語の達人」としては改善の余地がない満点回答なのですが、「言葉の使い方がおかしい」とまで言い切っている上司の方を納得させるのは難しいですね。

ここは一段上に立ったつもりで、その上司限定で「おっしゃるとおりですね」を使ってあげるのもひとつの手かもしれません。

あわせて読みたい
  • テスト
  • Q&A
  • シーン別

こんなコンテンツはいかがですか?
敬語力テスト | お悩みQ&A | 敬語変換表 | 基本を学ぶ | 場面別レッスン

スポンサードリンク