PCを眺める女性
スポンサードリンク

Question

質問者様質問者様


仕事を発注してくれたお客様に「受注処理が完了いたしました」と言っていいでしょうか?

お客様から電子取引システムで発注をいただいて、社内でもろもろの手続きをした後、最後にシステム上の「受注」のボタンを押します。その操作をマニュアルでは「受注処理」と言うのですが、それをそのままお客様に伝えていいものでしょうか。

お客様も同じシステムを使っているので、言いたいことは伝わると思います。しかし「処理」って何か失礼では…という気がして悩みます。

Answer

小秋小秋


電子取引システムで「受注処理」と呼ばれる操作をしたことを、お客様にそのままの言葉で伝えるのは失礼ではないか?と言うお悩みです。果たしてこの場合の「処理」は失礼なのか、失礼だとしてどう言い換えるのが適切か。一緒に考えてみましょう!

電子取引システムで「受注処理」と呼ばれる操作をしたことを、お客様にそのままの言葉で伝えるのは失礼ではないか?と言うお悩みです。果たしてこの場合の「処理」は失礼なのか、失礼だとしてどう言い換えるのが適切か。一緒に考えてみましょう!

「処理」は、三省堂 新明解国語辞典 第八版によると「事件または事務などをさばいて、始末をつけること」と言う意味です。使い方の例は、「事務処理」「敗戦処理」「ごみ処理」など。

これらの例から受ける「処理」という言葉の印象は、面倒なことを片付ける、さっさと済ますというものです。何だか失礼な感じですね。少なくとも「ご発注いただきありがとうございます」という感謝の気持ちは感じられません。

よって、辞書的な「処理」の意味からすると、お客様からの注文を「処理する」という言い方は不適切かと思います。

スポンサードリンク

ご質問の「受注処理が完了いたしました」を言い換えるなら
「ご注文が確定いたしました」
「ご注文を承りました」
などとなるかと思います。

ただ、これは受注一般の話です。ご質問のケースの「受注処理」は、電子取引システムの操作のマニュアル上の呼び名であり、お客様も同じシステムをお使いとのこと。

こういった場合、もしかすると「受注処理」という言葉を使った方が親切かもしれません。用語が共有されているなら、それをそのまま使った方が、手続きがどこまで進んでいるかという状況が分かりやすいからです。

その点、「ご注文が確定いたしました」「ご注文を承りました」だと、どの段階かが分かりにくいですよね。上司に話を通した段階なのか?それとも電子取引システムの最後の「受注」ボタンをポチっとやった段階なのか?

「処理」という言葉によりお客様がご不快な思いをすることは避けられても、「一体、どの段階なんだろう?」というイライラが発生してしまっては本末転倒です。ご質問者様のケースでは、「受注処理が完了いたしました」が適切かもしれません。

もっとも、
それでもお客様に「処理」という言葉を使うのは嫌なんだ!
ということはあるでしょう。

その場合は、電子取引システムの具体的な操作が分かるような表現を工夫することになります。例えばメールだとこんな感じです。

 最終的な「受注」の手続を取らせていただきました。電子取引システムをご確認ください。

「受注」をかぎ括弧で示すことで、受注ボタンを押した段階だな、ということが相手に伝わると思うのですが、いかがでしょうか。

口頭の場合は、「最終的な受注、の手続を取らせていただきました」と言う具合に、「受注」の後に一泊おくと分かりやすいです。

あわせて読みたい
  • テスト
  • Q&A
  • シーン別

こんなコンテンツはいかがですか?
敬語力テスト | お悩みQ&A | 敬語変換表 | 基本を学ぶ | 場面別レッスン

スポンサードリンク