右下の「次の問題」ボタンを押してください。さっそくテストが始まります。
1.
故郷のお母さんが、地元の名産のお酒を何本かあなたに送ってきて、「部長さんにも飲んでもらいなさい」言いました。あなたは、部長のところにそのお酒を持っていき、部長に伝えます。( )に入る敬語表現として、最も適切なものはどれでしょう?
2.
取引先の人と、レストランで会食中です。そのレストランは、パンがおいしくて食べ放題。取引先の人に、もっとパンを食べるかどうかを尋ねたいと思います。( )に入る敬語表現として、最も適切なものはどれでしょう?
3.
上司と雑談中、話題のパティスリーの新作ケーキの話になりました。上司はそのお菓子を食べたことがあるのか、聞いてみることにします。( )に入る敬語表現として適切なものはどれでしょう?
4.
会社の昼休みに上司と雑談している場面です。次のうち、上司に違和感を与える可能性のある敬語表現はどれでしょう?
5.
オフィスで電話を取りましたが、相手は要件を言うのみで、名乗ることを忘れているようです。相手の名前を確認しましょう。( )に入る敬語表現として、最も適切なものはどれでしょう?
6.
上司の鈴木課長の奥さんから、鈴木課長あてに電話がかかってきました。しかし課長は留守。あなたは奥さんから電話があったことを、課長に伝えると約束します。( )に入る敬語表現として、最も適切なものはどれでしょう?
7.
あなたはレストランで接客係として働いています。お客様からトイレの場所を聞かれました。トイレは、現在地から廊下をまっすぐ進んで、次の角を左に曲がってつきあたり。お客様に説明しましょう。( )に入る敬語表現として、最もスマートなものはどれでしょう?
「このまままっすぐ( )、突き当りがお手洗いです」
8.
あなたはレストランの接客係です。テーブルは全て埋まっているところに、新しいお客様がやってきました。あなたはお客様に少し待ってもらえるようお願いします。( )に入る敬語表現として、最も適切なものはどれでしょう?
9.
あなたは会社で田中課長の話を聞いています。「課長の言うとおりだ」と思ったのでそれを伝えることにしました。なお、田中課長はあなたの上司です。( )に入る敬語表現として適切なものはどれでしょう?
10.
会社の先輩が、あなたが持っていた本に興味を示しました。すでにその本を読み終わっていたあなたは、先輩にその本を譲ることにしました。( )に入る敬語表現として適切なものはどれでしょう?