お客様に「何を飲みますか?」とたずねる
スポンサードリンク

今日は会社主催の会食が、中山さんが店長をつとめるグループ店舗の「すみれ庵」で開催される。銀行や取引先の人も来るというので、中山さんは開会前のミーティングでアルバイトの子に接客マニュアルを徹底するよう指導しているのだが、さて。

スポンサードリンク

犬山くん犬山くん

ねえねえ、「お召し上がりになられますでしょうか?」って、くどくない?


小秋先生小秋先生

そうね。舌をかみそうね。


犬山くん犬山くん

えーと、お客さんに「何を飲むか?」ってたずねる場面だよね。「飲む」の尊敬語は「召し上がる」だから…「お飲み物は何を召し上がりますか?」でいいんじゃないの?


小秋先生小秋先生

そうね。ただ、この場合は、店員さんがお客さんに向かって言うわけでしょ。


犬山くん犬山くん

ふんふん?


小秋先生小秋先生

最近、どこでも店員さんの敬語って過剰気味だから、「お飲み物は何を召し上がりますか?」では、丁寧さが足りないと思うお客もいるかも。


犬山くん犬山くん

確かに、ちょっとそっけない感じはするね。


小秋先生小秋先生

そこで、尊敬語「召し上がる」を、さらに尊敬語の形「お~になる」にあてはめて、「お召し上がりになる」としてみましょうか。


犬山くん犬山くん

「お飲み物は何をお召し上がりになりますか?」少し印象が和らいだね。


小秋先生小秋先生

でしょ?「お召し上がりになりますか?」は、確かに「二重敬語」ではあるんだけど、飲食店で敬語を使う目的は、お客様に気持ちよくなってもらうことなのでね。それに、敬語の重複も、この程度であれば一般的に認められているから、使っても問題はないわよ。


犬山くん犬山くん

じゃあ、店員さんだけじゃなくて、一般の人、例えばビジネスマンが接待の場面なんかで使ってもおかしくないのかな?


小秋先生小秋先生

ええ、「お召し上がりになりますか?」ならOKよ。


犬山くん犬山くん

その点、マニュアルの「お召し上がりになられますでしょうか?」は、明らかにやりすぎだよね。「お召し上がりになる」に、さらに「れる」をつけて、「ます」の下にさらに「です」をくっつけている。


小秋先生小秋先生

そうね。敬語を重ねすぎると、馬鹿丁寧な!人をおちょくっているのか!なんて怒ってしまう人もいるからね。注意が必要よ。


犬山くん犬山くん

「でしょう」をはぶいて、「お召し上がりになられますか?」だけならどう?


小秋先生小秋先生

うーん、「召し上がる」+「お~になる」+「れる」で、敬語が三重になっているわね。何かおかしいな?って思うお客さんは、けっこういるんじゃないかしら。


犬山くん犬山くん

二重までならOKというふうにおぼえておいていいかなあ。


小秋先生小秋先生

そうねえ、でも一概には言えないわね。例えば「いらっしゃられますか?」は二重だけど、何だかヘンでしょう?


犬山くん犬山くん

あ、そうだね。何でも二重までならOKってわけでもないんだ。


小秋先生小秋先生

「召し上がりますか?」などのように、そのままでは丁寧さに欠けるような気がするときに、もうひとつ敬語を重ねてみて、自然ならOKという風に考えればいいんじゃないかしら。


犬山くん犬山くん

う~ん。なんだかややこしいなあ。とりあえず、「お召し上がりになりますか?」は二重だけどOK、とおぼえておくことにするよ。

あわせて読みたい
  • テスト
  • Q&A
  • シーン別

こんなコンテンツはいかがですか?
敬語力テスト | お悩みQ&A | 敬語変換表 | 基本を学ぶ | 場面別レッスン

スポンサードリンク